
かわいい仕草の赤りす
赤りすは、もともとイギリスにいました。
しかし、1870年代に北アメリカから持ち込まれた灰色りすに生息地を奪われ、イギリスの大部分で姿を消し、ほとんど見られなくなってしまいました。
多数となった灰色りすは、林の中の食べ物を赤りすよりも先に食べてしまいます。
さらに、もっと大きな問題は、灰色りすが病気を持ち込んだことでした。
その病気は、灰色りすには、かかりませんが、赤りすは、死んでしまったのです。
現在は、ナショナルトラストら保護活動のおかげで増加し、イングランド北部のウォーリントンやノーザンバーランドのクラグサイド、湖水地方のアラン・バンク、フォルムベイの保護区、南では、ドーセットのブラウンシーやワイト島で見ることができます。
赤りすを生活の中で身近に感じることが保護につながると願い、赤りすの陶器を作っています。
あたたかみのあるぽってりした厚手の質感がうれしいところ。
持ち手のところや口当たりの部分などに女性ならではの気配りが感じられる普段使いにおすすめのマグカップです。
家族や親しい人へのプレゼントとしても喜ばれています。
商品説明
●容量:約200ml ●1つ1つ手作業で作っておりますので、焼き上がりの色合い、模様、形、大きさが写真とは1つ1つ異なリます。ご了承ください。誕生日プレゼントや結婚祝い、敬老の日、お中元、お歳暮、クリスマス、母の日のギフトに。イギリス製
商品仕様
製品名: | 赤りす マグカップ |
---|---|
型番: | sbrs002-2011 |
メーカー: | サラ・ビリンガム(英国陶芸家) |
外寸法: | 幅80mm × 高さ90mm |
お客様の声
nana様 | 投稿日:2012年01月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
小学生の子供がよろこんで使っています。
使いやすい(飲みやすい)ということです。 |